ご案内

就労継続支援A型

一般企業などに就職が難しい障害や難病を抱えている方に働き場所を提供し、障害福祉サービスの一環として雇用契約を結びながら作業(仕事)に従事することができ、その対価として給料を受け取る事ができます。

ご利用対象者様

  • 原則18歳から65歳未満の方
  • 就労意欲のある方
  • 自力できちんと通勤できる方
  • 障害者手帳をお持ちの方

募集要項

利用時間 9:10から14:50(休憩1時間20分・実働4時間20分)
給料 埼玉県が指定する本年度の時給
保険 雇用保険 労災保険
就業日 月曜日 ~ 金曜日(日により土曜出勤あり)
休日 月8日(会社カレンダーによる)

ご利用料金

前年度の収入に応じて利用月額が0円に免除される場合と、1割の自己負担が発生する場合があります。

シュガーパインの特色

作業内容

主にプリザーブドフラワーを使用したアレンジ制作を行います。
花材は取扱が難しいもの、高価で珍しいものをふんだんに使用しています。
徹底した品質管理のもと、あえて工程が複雑で制作に高度な技術が必要な商品制作を行っています。男性の方も興味を持って取り組んで頂けるお仕事です。

やりがいある仕事

他では真似のできない商品制作を通じて、やりがいを感じて頂きながら就労意欲を高めてもらえるかと思います。

資料作成作業
ネットショップ打合せ

成長を実感し
チャレンジしたくなる仕組み

定期的に実施するスキルアップ評価制度において、プリザーブドフラワー制作に関する個々の能力評価をしています。現状を把握し、次なる課題達成に向けてやりがいを持って仕事に取り組むことができます。

在庫管理業務

資格取得制度

一定の基準をクリアした方には、
就労に必要な知識及び能力向上の為、
免許・資格・検定等の取得支援を実施しています。
〈資格一例〉
 ・普通自動車第一種免許
 ・フォークリフト免許
 ・介護職員初任者研修
 ・FEJ プリザーブドフラワー資格取得コース他

〈支援内容〉
一部資格において、受験日は有給休暇扱いとし試験会場までの
往復交通費補助が受けられます。
詳細はお問い合わせください。

利用者Sさん
ディプロマ資格取得

職員転換

1 年以上継続的に通所し、勤務姿勢や作業状況が他の利用者の模範又は希望になると見込まれ、職員からの推薦を受けた方はシュガーパインの職業指導員として働くことができる職員転換制度があります。

制作指導の様子

一日の流れ

時間 作業内容
9:10 朝礼・作業開始
10:30 休憩(10分)
10:40 作業開始
12:00 昼休憩(60分)
13:00 作業開始
14:00 休憩(10分)
14:10 作業開始
14:50 作業終了・終礼

ご利用の流れ

1. 見学の申し込み
見学の申込みを行う
(当事業所に問い合わせ見学日・時間を決める)
2. 見学
見学時にご用意して頂くもの
≪以下お持ちでしたらご持参ください≫
①障害者手帳
(申請中の場合には手帳申請書控えを持参ください)
②お薬手帳
③障害福祉サービス受給者証
④障害者手帳申請書控え
3. 体験利用
5日間の体験利用を行います
体験最終日に面接も行います
※体験利用中の給与は発生しません
4. 紹介状の発行
体験利用終了後面接実施までの間に
ハローワークで紹介状の発行を受けてください
5. 面接
紹介状を持ってきてください
6. 採用が決まったら
①お住いの市町村の障害福祉課等に利用申請をして頂きます
②「障害福祉サービス受給者証」が発行されます
※お手元に受給者証が届きましたら契約日を決めるため、事業所まで連絡してください
7. 雇用・利用契約
①「障害福祉サービス受給者証」の確認
②個別支援計画の策定
8. 就労
充実感・達成感の味わえる仕事を楽しみましょう!